Skip to main content

サーバートラブルについて

【サーバー不具合のご報告】
 6月末からサーバーの不具合が発生しており、特に7月6日~9日はホームページおよびメールに関して完全に停止しておりました。
 現在は復旧しておりますが、この間にメール等でお問い合わせ、受講申込をされた方は再送していただきますようお願いい申し上げます。
ご迷惑をおかけし、お詫び申し上げます。

一般社団法人 国際救命救急協会 事務所

新テキストを発刊いたしました

平素は弊会の活動にご協力を賜り、誠にありがとうございます。

さて、国際救命救急協会ではCPR Basic & AEDセミナーで用いるテキストを新たに発刊いたしました。

人工呼吸を含む1人法CPRとAED、エマージェンシーケア概論(搬送法を含む)について弊会の見解を含め、ガイドライン2015に準拠した内容となっています。

5月以降のセミナーでは本テキストを用いて実施してまいります。

 

International Emergency Medical Association 

「CPR & AED TEXT-NOTEBOOK」 国際救命救急協会編

2018年2月20日 発刊

PALS(小児二次救命処置)コースの開催について認可を受けました。

AHAよりPALS(小児二次救命処置)コースの開催認証を受けました

 国際救命救急協会AHA国際トレーニングセンターはアメリカ心臓協会(AHA)本部からPALS(小児二次救命処置)コースの開催について認証を受けました。これにより、当協会はPALSのみならず、PEARS(小児救急評価・認識・病態安定化)コースの開催も合わせて可能となりました。

弊会では、2008年にBLS、2012年にACLSの認証を受けてまいりましたが、PALSの認証を受けたことにより、アメリカ心臓協会が提供するほぼすべてのECCプログラムを提供する体制が整いました。

今後、コース開催の体制を整え、PEARSとPALSの普及を図ってまいります。
 

 

 

PETS Americaについて

PETS America関係講習の今後の展開について(お知らせ)

 一般社団法人国際救命救急協会(以下、弊会)は、米国に本部を置くPETS Americaと2009年に契約を締結し、同団体が開発した「Pet First Aid(以下、PFA)」コースの日本国内における展開(教材の翻訳・日本国向けの変更・発行、修了証発行)を一任されました。以来、弊会は獣医師の指導・監修のもとで我が国の実情に合わせた形に再構成し、PFAコースを展開しています。現在、PETS America本部は活動を休止しましたが、法人格は継続しており、契約は有効となっています。

 国内でのPFAコースの日本国内における展開にあたり、弊会はトレーニングサイトとして「アニマルエイドE&R(http://rui-noir.wixsite.com/pets-america)」を認定しています。今後もPETS Americaが開発した教材をベースに我が国の実情に合わせた室の高いPFAコースを展開してまいります。

 

PET First Aid お問い合わせ先

国際救命救急協会認定Pets America Pet First Aid トレーニングサイト

アニマルエイドE&R(井田行政書士事務所内)

FAX: 0774-26-0785 E-mail : ryoma-i@iris.eonet.ne.jp

http://rui-noir.wixsite.com/pets-america

平成29年6月1日

一般社団法人国際救命救急協会